New Code NLP School

NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士、ニューコードNLP共同開発者カルメン・ボスティック女史が監修するニューコードNLPスクールの公式ブログです。

オンラインサロン
3月9日テキスト
ルカによる福音書 第1章
https://nlp.officialblog.jp/archives/51031799.html

天使の祝詞「アヴェ・マリア」
https://nlp.officialblog.jp/archives/51031800.html

2020年07月

The Japanese Living Environment and Overtone

Japan's natural environment contains a lot of moisture. Soft, moist plants and trees, and soil covered with fallen leaves and other substances make it difficult for sound to echo throughout the environment. In a space where sound is less likely to echo, high pitched sounds and fine overtones can be heard better. This suggests that we Japanese have lived in spaces where a wide variety of overtones exist. 

 

Looking at Japanese people's traditional living environment, we are surrounded by sound-absorbing materials such as rush-woven tatami mats, paper shoji screens, and cloth fusuma sliding doors. It is as if the natural environment outside has been placed directly inside the house. It is thought that this is how the Japanese became more sensitive to high-pitched sounds and subtle overtones.

和室











In the Western world, on the other hand, houses were mainly made of hard stone or brick, and streets were built with stones. When covered with stone, sound is more likely to echo. In a space where sound echoes easily, sound is constantly reflected, and as it reflects, the higher harmonics are absorbed, while the lower harmonics are amplified by parallel surfaces (echoes repeated between parallel walls) that form standing waves. This is also related to the development of base tone-based music in the West.

西洋の建物



 






[References]

Akikazu Nakamura, Overtones:Sound・Language・Note of Bodily Culture, Shunjusha, November 1, 2010,




日本の住環境と倍音について

日本の自然環境は、湿気を多く含んでいます。水分を含んだやわらかい草木、落ち葉などに覆われた土壌など、いたるところが響きにくい状態になっています。音が響きにくい空間は、高い音や細かな倍音がよく聞こえます。このようなことから私たち日本人は、多種多様な倍音が存在する空間で生きてきたということがわかります。

私たち日本人の伝統的な住環境を見てみますと、藺草(いぐさ)で編んだ畳をはじめ、紙の障子や布の襖(ふすま)といった、いわば吸音材に囲まれているような空間です。それは、外の自然環境をそのまま家の中にしつらえたようなものです。こうして日本人は、高い音や細かな倍音に一層敏感になったのだと思われます。

和室













一方、西洋の場合、住居はおもに堅い石や煉瓦でできており、道も石畳で造られていました。石に覆われていると、音が響きやすくなります。音が響きやすい空間では、音は常に反射していて、反射すればするほど、高い音の倍音は吸収され、低い音の倍音は並行面(平行した壁面間で繰り返される反響)によって定常波(standing wave)となり、増幅されます。これは、西洋で基音を主体とした音楽が発展することとも関係しています。

西洋の建物












〈参考文献〉
倍音 音・ことば・身体の文化誌
中村 明一
春秋社
2010-11-01



NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2023/09/07

Japanese know the state of things by sound

In Japan, there is a traditional custom to know the state of things by sound. Below are some examples. 

 

◎Knowing the time when watermelon is ready to eat.

In the old Japanese summer, those who took up a watermelon ball and tapped it lightly to judge if it was ready to eat, often were seen. If the watermelon makes a pop sound when tapped, it means a proof and sign that it became ripe, juicy and sweet enough. 

スイカ









 

◎Inspecting the state of the content of can.

Hammering inspectors at can factories examine the state of the can’s content by tapping its lid with a thin stick and listening to the sound that comes back. They say that the experienced can know exactly the state of can’s contents by tapping it so that hammering sound can resonates in the 2.5 kilohertz range which the human ear is most sensitive to. 

缶詰










 

◎ Examination of tunnel walls.

The hammering examination of tunnels is a well-known means to find the concrete’s strange parts by hammering the walls inside and outside of the tunnel and by listening to the coming back sound. It is said that, by the difference in sound, the degree of lifting or peeling of the wall can be found and by the sound of hammering, even the looseness of the bolts that fix signboards and other equipments can be checked. 


 

◎Knowing how fried food is well cooked.

It is said that professionals who make tempura and other deep-fried foods can feel the state of the ingredients put into the oil-pan by the subtle changes of the sound of oil. When the ingredients are well cooked, the popping sound of the oil changes, law or high, which is said to be very useful for grasping the finish of frying.




物の状態を音で見分ける日本人

日本では、物の状態を音で見分ける習慣があります。下記にその例をご紹介します。

◎スイカの食べ頃を見分ける
昔の日本では夏になると、スイカの玉を手に取って表面をポンポンと軽く叩き、食べ頃かどうかを見分ける姿をよく見かけました。軽く叩いたとき、ボンボンと音が返ってくるものは果実が熟している証拠で、水分を多く蓄えて甘味も増しており、食べごろを迎えてわけです。

スイカ














◎缶詰の中身の状態を調べる
缶詰工場にいる打検士は、缶詰の蓋を細い棒で軽く叩いて返ってきた音で、缶詰の水分が適量か、腐っていないかなど、中身の状態を調べます。ベテランになると、人間の耳がもっともよく感知できる2.5キロヘルツあたりの帯域で響くような叩き方をすることで、缶詰の中身の状態をより詳しく把握できるそうです。

缶詰














◎トンネルの壁面を検査する
トンネルの打音検査では、トンネルの内部や外部の壁面をハンマーでたたき、響く音でコンクリートの異常個所を発見します。音の違いで壁面の浮き具合や剥離の程度などがわかるといい、看板などの機材を固定しているボルトの緩みも打音で確認するそうです。


◎揚げ物の火の通り具合を知る
天ぷらなど揚げ物をするプロは、油の中に投入した具材の状態を、音の微妙な変化で感じ取るといいます。具材に火が通ってくると、油のはじける音が小さくなったり高くなったりするため、揚げあがりの目安をつかむのに役立つということです。



NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2023/09/07

Difference in how the brain is used between Westerners and Japanese

Difference in recognition due to left-right differences between the brains of Westerners and Japanese

 

To consider the difference in how the brain is used between Westerners and Japanese does not question the superiority or inferiority of each other’s nature. By clarifying the way how each of them perceives things, that is, the "differences in perception", we can carefully explore the essential factors of differences, and as a result, I believe that we will be able to treat the words and actions of people of different cultures with respect.

 

Tadanobu Tsunoda, a professor emeritus at Tokyo Medical and Dental University who studied the Japanese brain, states the following in his book " The Brain of Japanese with Japanese as their mother language."

 

“Japanese process all concepts that come from logic, emotion, and nature with the left brain. Westerners, by contrast, process each concept separately, such as logics in the left brain and emotional and/or natural things in the right brain. Based on this, I suppose that Japanese have developed the culture and thoughts in combination of logic, emotion, and nature, while Westerners have developed the culture and thoughts with separating logic, emotion, and nature.”

 

Furthermore, Prof. Tsunoda makes the following analysis.

 

◎ Westerners:

・Language→left brain

・Music, sounds of nature→right brain

 

◎ Japanese:

・Language, music (Japanese musical instruments), sounds of nature→left brain

・Music (Western musical instruments)→right brain

 

In light of the above, when I turn my attention to the Japanese culture again, I find the following examples that Japanese musical instruments are made to express natural sounds and reverberations including noise and irregularities, rather than the well-balanced sounds and reverberations of Western instruments, that Japanese people keep bell crickets indoors and feel the season with their voices, and that Japanese people like things that make sounds with natural fluctuations like wind chimes. I think these are hints about how Japanese people use their brains and perceive things.

 

 

[References]

Akikazu Nakamura, Harmonic Tone:A cultural Note of Sound, Language and Body, Shunjusha, November 1, 2010.

 

Tadanobu Tsunoda, The Brain of Japanese with Japanese as their mother language: Reason・Sensitivity・Emotion, Science of Time and the Earth, Gensosha, April 15, 2016.

風鈴 




西洋人と日本人の脳の左右差における認識の差異について

脳の使い方をめぐる西洋人と日本人の違いについて考察することは、お互いの性質の優劣を問うものではありません。物事の認識のしかた、すなわち「知覚の差異」を明らかにすることにより、違いに関する本質的な要因を慎重に探ることができ、その結果、文化が異なる人々の言葉や行動について、敬意をもって接することができるのではないかと思います。

東京医科歯科大学名誉教授で、日本人の脳を研究した角田忠信(つのだ・ただのぶ)氏は、著書「日本語人の脳」の中で、次のようなことを述べています。

「日本人は、論理・感情・自然というところからくる観念をすべて左脳で処理します。それとは対照的に西洋人は、論理は左脳、感情と自然は右脳というように、観念がそれぞれ分離しています。このことから、日本人は、論理・感情・自然がすべて合わさったものとして文化や思想を展開し、西洋人は論理と感情・自然を分離して文化や思想を展開していると考えます」

さらに角田氏は、次のような分析もしています。

◎西洋人の脳:
 ・左脳=言語
 ・右脳=音楽、自然の音

◎日本人の脳:
 ・左脳=言語、音楽(日本の楽器)、自然の音
 ・右脳=音楽(西洋の楽器)


以上のような内容を受けて、あらためて日本の文化に目を向けてみますと、たとえば日本の楽器が、西洋の楽器のような均整の取れた音や響きよりも、雑音や不均整なものを含む自然界の音や響きを表現するように作られていることや、日本人が室内で鈴虫を飼い、その声で季節を感じること、風鈴のように自然なゆらぎで音が鳴るものを好むといったことに、日本人の脳の使い方や認識のしかたのヒントがあるように思います。

風鈴















【参考文献】
倍音 音・ことば・身体の文化誌
中村明一
春秋社
2010-11-01








NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事投稿日:2023/07/13

Sounds of the natural world that Japanese respond to in the left brain (actual example)

On this blog, I wrote the following articles:

 

Comparison of auditory dominancepatterns between Westerners and Japanese

Consideration of auditory dominancepatterns between Westerners and Japanese

Sounds of the natural world that Japanesepeople respond to in the left brain

 

On this page, I would like to explore “sounds in the natural world”.

 

◎Organic sounds emitted by the natural world (sounds mixed with a certain amount of non-integer harmonic tones)

・Sound of babbling stream

・Sound of waterfall

・Sound of ocean waves

・Sound of raining

・Sound of snowing

・Sound of blowing wind

・Sound of volcanic eruption

・Sound of rumbling of the earth

・Sound of thunder

・Sound of leaves swaying in the wind

・Sound of birds singing

・Sound of insects chirping

・Sound of insects flying

 

◎Works that use organic sounds emitted by the natural world (sounds mixed with a certain amount of non-integer harmonic tones)

・Sound of bonfire

・Sound of Furin (wind-bell)

・Sound of Suikinkutsu: Suikinkutsu, a decoration in Japanese garden, is a device that makes water droplets fall into a cavity created in the ground near the chozubachi and the sound emitted at that time reverberates.

・Sound of Shishiodoshi: Shishiodoshi is a Japanese garden decoration that automativcally generate sound by drawing water into bamboo pipes.

・Sound of walking with clogs, “karan-koron”

・Sound of grilling fish on a charcoal stove

・Sound of walking on a gravel road

 

◎Organic sounds emitted by people (sounds mixed with a certain amount of non-integer harmonic tones)

・Talking voice

・Voice of emotional expression such as delight, anger, sorrow and pleasure

・Voice used when drawing attention to a person

 (Example) Pronouncing “Shhh!” when you want a person to stop talking

・Sound of slurping Japanese noodles

・Whistling

・Sound of deep breath

・Sound of sigh

 

◎Sounds with fluctuating pitch

・Japanese musical instruments, etc.

 

◎Slightly unharmonious sounds

・Japanese musical instruments, etc.

 

I will provide more examples in the near future.

 

七輪

















これまで、こちらのブログで、次のような記事を書いてきました。
西洋人と日本人の聴覚優位性パターンの比較
西洋人と日本人の聴覚優位性パターンの考察
日本人が左脳で反応する自然界の音


こちらのページでは、〈自然界にある音〉について、探っていきたいと思います。

◎自然界が発する有機的な音(非整数次倍音が適度に混ざった音)
 ・川のせせらぎの音
 ・滝の水の音
 ・海の波の音
 ・雨が降る音
 ・雪が降る音
 ・風が吹く音
 ・火山の噴火の音
 ・地鳴りの音 
 ・雷の音(雷鳴) 
 ・風で木の葉が揺れる音 
 ・鳥が鳴く音
 ・虫が鳴く音 
 ・虫の羽音

◎自然界が発する有機的な音(非整数次倍音が適度に混ざった音)を利用したもの
 ・たき火の音
 ・風鈴の音
 ・水琴窟の音
 ・ししおどしの音
 ・下駄の歩行音「カランコロン」
 ・七輪で魚を焼く音
 ・砂利道を歩く音

◎人間が発する有機的な音(非整数次倍音が適度に混ざった音)
 ・話し声
 ・喜怒哀楽といった感情表現の声
 ・人に注意を向けるときの声
  (例)おしゃべりをやめて欲しいときに「しー!」という音を発音する。
 ・蕎麦をすする音
 ・深呼吸
 ・溜息

◎音高が揺らいでいる音
 ・和楽器など

◎協和性がわずかに崩れた音
 ・和楽器など

今後、実例をさらに挙げていきます。


七輪
















NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事投稿日:2023/07/04

Sounds of the natural world that Japanese respond to with the left brain


On this blog, I wrote the following articles:

 

Comparison of auditory dominancepatterns between Westerners and Japanese

Consideration of auditory dominancepatterns between Westerners and Japanese

 

Now, what kind of “natural sounds” do Japanese people respond to in the same left brain as they do with language? Akikazu Nakamura, a Shakuhachi player, mentions the following sounds in his 2010 book, Harmonic Tone:A Cultural Note of Sound, Language and Body”.

 

<Natural sounds>

Natural sounds are organic sounds with a certain degree of randomness and fluctuation.

◎Organic sounds emitted by the natural world

 ・Sounds mixed with a certain amount of non-integer harmonic tones

 

◎Organic sounds emitted by people

 ・Sounds mixed with a certain amount of non-integer harmonic tones

 

◎Sounds with fluctuating pitch


◎Sounds that are slightly out of harmony

 

Furthermore, Mr. Nakamura states in his book, “Japanese people perceive sounds which contain non-integer harmonic tones in the left brain, whereas they perceive integer harmonic tones in the right brain.”

 

[References]

Akikazu Nakamura, Harmonic Tone:A cultural Note of Sound, Language and Body, Shunjusha, November 1, 2010.

 

Tadanobu Tsunoda, The Brain of Japanese with Japanese as their mother language: Reason・Sensitivity・Emotion, Science of Time and the Earth, Gensosha, April 15, 2016.



木
















こちらのブログで、次のような記事を書きました。

西洋人と日本人の聴覚優位性パターンの比較
西洋人と日本人の聴覚優位性パターンの考察

さて、日本人が言語と同じ左脳で反応する《自然界の音》とはどのようなものがあるでしょうか。尺八奏者の中村明一氏は、2010年に出版した著書『倍音 音・ことば・身体の文化誌』の中で、次のような音をあげています。


《自然界の音》
自然界の音とは、ある程度のランダム性やゆらぎを持った有機的な音である。
◎自然界が発する有機的な音
 ・非整数次倍音が適度に混ざった音

◎人間が発する有機的な音
 ・非整数次倍音が適度に混ざった音

◎音高が揺らいでいる音
 ・協和性がわずかに崩れた音

さらに中村氏は、著書の中で、「日本人は、非整数次倍音を含んだものは左脳、整数次倍音は右脳で捉えている」と述べています。


木













【参考文献】
倍音 音・ことば・身体の文化誌
中村明一
春秋社
2010-11-01










NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事投稿日:2023/07/04

Consideration of auditory dominance patterns between Westerners and Japanese

Westerners respond to consonants in the left brain and vowels in the right brain.

 

In case of Westerners, they respond to syllables containing consonants in the left brain. In other words, when they hear language or similar sounds, they respond them in the left brain, and every other sound in the right brain. What we should like to note here, is that Westerners respond to vowels and sustained vowels in the right brain. When we think about Western languages, they are made up of syllables with lots of consonants. For this reason, in the case of Westerners, it is understood that vowels and durative vowels alone are not recognized as language. 


※Red mark : vowel

※Blue mark : consonant

lemon[lemən

・dog[dɔ'ːg | dɔ'g

・why[hwai | wai

・start[stɑ'ːrt

・movement[muːvmənt

・chrysanthemum[krisǽəməm
 英会話スクール

 











Japanese people respond to natural sounds in the left brain, and artificial sounds in the right brain.

 

In the case of Japanese people, they respond to Western musical instrument sounds, mechanical sounds, and noise in the right brain, and every other sound in the left brain.

 

A. Pretty turbid sounds(These sounds are treated in the right brain.)

・The sound of airplane engine

・The noise of the hustle and bustle of the city

・The noise of construction site

・The sound of train and crossing signal
 

B.   Inorganic sounds with no turbidity (These sounds are treated in the right brain.)

・The electronic sound to inform the time signal

・The sound of noise-cut electronic instrument (synthesizers, etc.)

 

Although A’s “Pretty turbid sounds” and B’s “Sounds with no turbidity", seem completely unrelated, they are common in the sense that they are "artificial sounds" that do not exist in the natural world. In summary, the Japanese people respond to artificial sounds in the right brain, and natural sounds in the left brain. 


About the “sounds in the natural world” that Japanese people respond to in left brain, I would like to consider specifically in another text.

 

踏切













[References]

Akikazu Nakamura, Harmonic Tone:A cultural Note of Sound, Language and Body, Shunjusha, November 1, 2010.

 

Tadanobu Tsunoda, The Brain of Japanese with Japanese as their mother language: Reason・Sensitivity・Emotion, Science of Time and the Earth, Gensosha, April 15, 2016.




西洋人と日本人の聴覚優位性パターンの考察

西洋人は子音を左脳、母音を右脳で反応している


西洋人の場合、子音を含む音節には左脳で反応しています。つまり、言語やそれに似た音を聞いたときは左脳で反応し、それら以外はすべて右脳で反応します。ここで注目したいのは、西洋人は、母音や持続母音には右脳で反応するということです。考えてみると、西洋の言語は子音を多く含む音節で構成されています。このため、西洋人の場合、母音や持続母音だけでは言語として認識されないことがわかります。

※赤字:母音
※青字:子音

・lemon[lemən

・dog[dɔ'ːg | dɔ'g

・why[hwai | wai

・start[stɑ'ːrt

・movement[muːvmənt

・chrysanthemum[krisǽəməm

英会話スクール














日本人は自然界の音を左脳、人工的な音を右脳で反応している

日本人の場合、西洋楽器音、機械音、雑音には右脳で、それら以外にはすべて左脳で反応します。

A:かなり濁った雑音(右脳で処理している)
・飛行機のエンジンの音
・都会の雑踏の音
・建築現場の音
・電車の音や踏切警報機の音

B:まったく濁りのない無機質な音(右脳で処理している)
・時報を知らせる電子音
・ノイズをカットした電子楽器の音(シンセサイザーなど)

※Aの「かなり濁った音」とBの「まったく濁りのない音」は極端ですが、自然界にはない「人工的な音」という意味では共通しています。まとめると、日本人は、人工的な音に右脳で反応し、自然界にある音に左脳で反応しているのです。

日本人が左脳で反応する「自然界にある音」については、また別の記事で具体的に考察したいと思います。

踏切













【参考文献】
倍音 音・ことば・身体の文化誌
中村明一(なかむら あきかず)
春秋社
2010-11-01






日本語人の脳: 理性・感性・情動、時間と大地の科学
角田忠信(つのだ ただのぶ)
言叢社
2016-04-15



NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事投稿日:2023/06/25

Comparison of auditory dominance patterns between Westerners and Japanese

About the human brain, it is generally said that the left brain takes charge of language and the right brain recognizes music and space, etc. However, it was clarified that, between Japanese and Westerners, the parts of brain that responds differs depending on the type of sound. About this auditory dominance patterns between Westerners and Japanese, I would like to cite below the theory of book, “The Japanese Brain” published in 1978 by Tadanobu Tsunoda, a professor at Tokyo Medical and Dental University.

 

 

Comparison of auditory dominance patterns in Westerners

 

Westerners respond to syllables containing consonants in the left brain. When they hear language or similar sounds, their left brain responds to them, and the right brain responds to every other sound. Examples of sounds that respond to the right brain include Western musical instruments, human emotional sounds (crying, laughing, lamenting, spoiling, etc.), durative vowels, animal cries, natural sounds and noises, etc. Even when listening to traditional Japanese instruments, the right brain responds to them. Concisely to say, in the case of Westerners, language is treated in the left brain, and every other sound is treated in the right brain.

 

[Left hemisphere (brain)]

―Language sounds

―Syllables including consonant (CV (Consonant+Vowel), CVC)

―Calculation

 

[Right hemisphere (brain)]

―Music

―Western musical instrument sounds

―Mechanical sounds

―Noise

―Vowels, durative vowels

―Humming

―Human emotional sounds (crying, laughing, moaning, lamenting, sweetening, etc.)

―Animal’s Crying (animal’s crying, bird’s songs, insects’ chirping, etc.)

―Natural sounds (sounds of stream, rain, wind, waves, etc.)

―Japanese musical instrument sounds

西洋人

 








 

Comparison of auditory dominance patterns in Japanese people

 

Japanese people respond to sounds of Western musical instruments, mechanical sounds and noises in the right brain, and every other sound in the left brain. When Japanese people hear human’s emotional sounds (crying, laughing, lamenting, spoiling, etc.) and the sounds of traditional Japanese musical instruments, it is the left brain that responds to them. In other words, they are treated like language in the left brain. What is understood based on this, is that Japanese people respond to all sounds in the natural world, even if they are language or sounds of Japanese musical instruments, in the left brain, and artificial sounds in the right brain. This seems in contrast to Westerners very much. 

 

[Left hemisphere (brain)]

―Language sounds

―Consonant

―Vowels, durative vowels

―Humming

―Human emotional sounds (crying, laughing, moaning, lamenting, sweetening, etc.)

―Animal sounds (animal sounds, bird songs, insect sounds, etc.)

―Natural sounds (sound of stream, rain, wind, waves, etc.)

―Japanese instrument sounds

―Calculation

 

[Right hemisphere (brain)]

―Music

―Western musical instrument sounds

―Mechanical sounds

―Noise

日本人女性

 

 









[References]

Tadanobu Tsunoda, The Brain of Japanese−The function of brain, and Eastern and Western Cultures, Taishukanshoten, January 1, 1978

 

Tadanobu Tsunoda, The Brain of Japanese with Japanese as their mother language: Reason・Sensitivity・Emotion, Science of Time and the Earth, Gensosha, April 15, 2016




西洋人と日本人の聴覚優位性パターンの比較

人間の脳は一般的に、左脳が言語を司り、右脳が音楽や空間の認識などを行う、と言われてきました。ところが、西洋人と日本人では、音の種類により、反応する部位が異なることがわかりました。西洋人と日本人の聴覚優位性パターンの比較について、当時、東京医科歯科大学の教授であった角田忠信(つのだ ただのぶ)氏が1978年に出版した著書『日本人の脳』でまとめたものを下記に引用いたします。


西洋人の聴覚優位性パターンの比較

西洋人は、子音を含む音節は左脳で反応しています。つまり、言語やそれに似た音を聞いたときは左脳で反応し、それら以外はすべて右脳で反応します。右脳で反応する音の例として、西洋楽器音、人間の感情音(泣く、笑う、嘆く、甘えるなど)、持続母音、動物の鳴き声、自然音、雑音などがあります。邦楽器音を聞いたときも右脳で反応します。簡潔に言えば、西洋人の場合、言語は左脳、それ以外は右脳で処理されています。

[左半球]
ー言語音
ー子音を含む音節(CV, CVC)
ー計算

[右半球]
ー音楽
ー西洋楽器音
ー機械音
ー雑音
ー母音、持続母音
ーハミング
ー人間の感情音(泣き声、笑い声、呻き声、嘆き声、甘え声など)
ー動物の鳴き声(動物の鳴き声、鳥のさえずり、虫の音など)
ー自然音(小川のせせらぎ、雨、風、波の音など)
ー邦楽器音

西洋人












日本人の聴覚優位性パターンの比較

日本人は、西洋楽器音、機械音、雑音が右脳で反応し、それら以外はすべて左脳で反応します。人間の感情音(泣く、笑う、嘆く、甘えるなど)や邦楽器音を聞いたときも反応しているのは左脳です。つまり、それらを言語と同じように処理していることがわかります。簡潔に言えば、日本人の場合、言語や邦楽器音を含む自然界にある音はすべて左脳で反応し、人工的な音は右脳で反応する、と理解できます。これは西洋人とは対照的であるように思われます。

[左半球]
ー言語音
ー子音
ー母音、持続母音
ーハミング
ー人間の感情音(泣き声、笑い声、呻き声、嘆き声、甘え声など)
ー動物の鳴き声(動物の鳴き声、鳥のさえずり、虫の音など)
ー自然音(小川のせせらぎ、雨、風、波の音など)
ー邦楽器音
ー計算

[右半球]
ー音楽
ー西洋楽器音
ー機械音
ー雑音

日本人女性












【参考文献】
日本人の脳―脳の働きと東西の文化
角田忠信(つのだ ただのぶ)
大修館書店
1978-01-01



日本語人の脳: 理性・感性・情動、時間と大地の科学
角田忠信(つのだ ただのぶ)
言叢社
2016-04-15



NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事投稿日:2023/06/25
New Code NLP School
  • 日本語研究テキスト「大祓の祝詞」(おほはらへののりと)
記事検索
NLP西洋モデル資料
月別アーカイブ
NLPの世界へようこそ
  • 首尾一貫した文化と社会を区別するのは何か?
Twitter プロフィール
NLP共同創始者 John Grinder 博士認定校《ニューコードNLPスクール》公式Twitter
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

photo garally アメリカ
  • ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)の内容
  • ニューコードNLPマスタープラクティショナーコースの内容
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • 蒸気機関車に乗りました
  • 蒸気機関車に乗りました
  • 蒸気機関車に乗りました
  • 蒸気機関車に乗りました
  • 蒸気機関車に乗りました
  • 蒸気機関車に乗りました
photo garally スペイン
  • ジョン・グリンダー博士のメモ
  • ジョン・グリンダー博士のメモ
  • スペイン・ムルシア滞在記(17)
  • スペイン・ムルシア滞在記(16)
  • スペイン・ムルシア滞在記(15)
  • スペイン・ムルシア滞在記(15)
  • スペイン・ムルシア滞在記(15)
  • スペイン・ムルシア滞在記(14)
  • スペイン・ムルシア滞在記(14)
  • スペイン・ムルシア滞在記(14)
  • スペイン・ムルシア滞在記(13)
  • スペイン・ムルシア滞在記(13)
  • スペイン・ムルシア滞在記(12)
  • スペイン・ムルシア滞在記(12)
  • スペイン・ムルシア滞在記(12)
  • スペイン・ムルシア滞在記(12)
  • スペイン・ムルシア滞在記(11)
  • スペイン・ムルシア滞在記(11)
  • スペイン・ムルシア滞在記(10)
  • スペイン・ムルシア滞在記(10)
  • スペイン・ムルシア滞在記(9)
  • スペイン・ムルシア滞在記(9)
  • スペイン・ムルシア滞在記(8)
  • スペイン・ムルシア滞在記(8)
  • スペイン・ムルシア滞在記(7)
  • スペイン・ムルシア滞在記(6)
  • スペイン・ムルシア滞在記(5)
  • スペイン・ムルシア滞在記(5)
  • スペイン・ムルシア滞在記(4)
  • スペイン・ムルシア滞在記(4)
  • スペイン・ムルシア滞在記(3)
  • スペイン・ムルシア滞在記(2)
  • スペイン・ムルシア滞在記(2)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ