New Code NLP School

NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士、ニューコードNLP共同開発者カルメン・ボスティック女史が監修するニューコードNLPスクールの公式ブログです。

オンラインサロン
3月9日テキスト
ルカによる福音書 第1章
https://nlp.officialblog.jp/archives/51031799.html

天使の祝詞「アヴェ・マリア」
https://nlp.officialblog.jp/archives/51031800.html

■ノーナッシングステート

リラックスするとアイデアが浮かびます

私は、今日ここで行うプレゼンテーションに、何も準備をしてきませんでした。皆さんは最初にここに座ったとき、私が『今日は何をやろうか・・・』というふうに黙っていたのをご覧になったと思います。私はただ、自分の内側からアイデアが浮かぶのを静かに待っていました。

皆さんは、意識的には気づいていない非常に深い知恵を持っています。よく、年を重ねるごとにだんだん知恵が深くなると言いますが、年齢とは関係なくそういった能力が誰の中にでもあります。ですから、ただ知恵が浮かぶのを待っていればいいと思います。皆さんおひとりおひとりの中に深い知恵があるということを信頼してください。そして自信をもってください。そのためには、いつもリラックスしていることが大事です。

カルメン・ボスティック・サンクレア女史の言葉
(2006年5月6日・東京にて)
カルメン















NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2023/05/28

訓練されたノーナッシングステート

古典的コードに対する批判の中で、私たちはニューコードが修正する設計上の不具合を特定しました。これらの不具合は、私たちが提案している6ステップリフレーミングフォーマットとは最大限に対照的に、古典的コードからニューコードへの架け橋となります。ニューコードにおいて、私たちは以下のことを発見しました。

1. クライアントの無意識には、重要な要素−望ましいステート、リソース、新しい行動−の選択に対する責任が明示的に割り当てられています。

2. 無意識は全ての重要なステップに明示的に関与しています。

3. 新しい行動の選択には、厳密な制約があります。より具体的には、新しい行動は、変更される行動の元々の肯定的な意図を満たさなければなりません。

4. 操作は、行動のレベルではなく、ステートと意図のレベルで行われます。
 

さらに、これらの無意識的アクセスのパターンを伴う経験は、訓練されたノーナッシングステートと呼ぶようになったものにつながっているようです。


In the critique of the classic code we identified design flaws that the new code corrects.These flaws contrast maximally with the Six Step Reframingformat that we are proposing creates the bridge from the classic code to thenew code. In the new code, we find that

1. The unconscious of the client isexplicitly assigned the responsibility for the selection of the criticalelements the desired state, the resource, or new behaviors;

2. The unconscious is explicitly involved in all critical steps;

3. There are precise constraints placed upon the selection of newbehavior(s); more specifically
the new behavior(s) mus tsatisfy the original positiveintention(s) of the behavior(s) to be changed;

4. The manipulation occurs at the level of state and intention as opposed atthe level of behavior.

Further, experiences with these patterns of unconscious access seem to lead towhat we have come to call the disciplined
know-nothing state.
'Whispering in the Wind' p.236


John&Carmen














Whispering In The Wind
John Grinder
Carmen Bostic St. Clair
John and Carmen Enterprises
2001-12-31




NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2022/04/16

ノーナッシングステートについて(4)

ニューコードの変化のパターンでは、クライアントは無意識のマインドに一定の主要な責任を明確に割り当てることによって、ノーナッシングステートに誘導されます。

 

全てのNLP技術のセットの最も基本的なものであるカリブレーションを支える深いメカニズムに大部分が基づいているニューコードは、コンテンツがない高いパフォーマンス状態と、その状態が変化が起こることをクライアントが望む文脈を定義する刺激につながっていることに焦点を当てています。望ましい状態、挑戦に適用されるリソース、及び変化される行動を置き換える特定の新しい行動の選択に対する責任は、全て無意識に割り当てられるため、クラシックコードの設計上の問題は修正されます。



In the newcode change pattern, clients are induced into a know-nothing state by theexplicit assignment of certain key responsibilities to their unconscious minds.


The new code based insignificant part on the deep mechanisms which underpin the most fundamental ofall NLP skill sets – calibration - focuses on the development of content free,high performance states and their connection to the stimuli that define thecontext in which the client desires that the change occur. The responsibilityfor the selection of the desired state, the resources to be applied to thechallenge, the specific new behavior that will replace the behavior to bechanged are all reassigned to the unconscious, thereby correcting some of thedesign flaws in the classic code.

('Whispering in the Wind' p.239)

John&Carmen














Whispering In The Wind
John Grinder
Carmen Bostic St. Clair
John and Carmen Enterprises
2001-12-31



NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク







記事更新日:2022/04/16

ノーナッシングステートについて(3)

ノーナッシングステートが優れた適用と多数の利点を持ちながら、他に応用できる例がたくさんあります。

 

 私(カルメン・ボスティック)は何年もの間、アメリカの大手企業や他の企業のM&A(合併買収)のディレクターでした。実際の交渉や提案された資産の最終的な購入に加え、通常、交渉に先立つ適正評価(デュー・デリジェンス:債権の適正価格を値踏みすること)についても責任を負っていました。私は、適正評価の段階を交渉の不可欠な要素と考えました。そのため、私はそのような適正評価に要求される基準だけではなく、不満を抱いている従業員、競合他社に負けた顧客、自発的に供給契約を解除した供給者等といった、潜在的資産についてより伝統的ではない情報源を利用するといったことをかなり体系的に行いました。私は、これらの情報全てが、会社が成長のために設定したパラメータを満たす購入価格を確立するためだけでなく、次の段階−交渉−に備えるためにも不可欠だと考えました。

 

 私は、交渉の場に到着した瞬間に、調査と準備に要した数ヶ月間を意図的に脇に置いておくという明確な戦略をもってそれぞれの交渉を開始しました。私はノーナッシングステートで部屋に入りました−私は、機能している意識的なレベルで、私が熱心に開拓した情報そのものを自分自身から取り除いたのです。私は、証拠書類を入れているブリーフケースに儀式的に鍵をかけ、誘惑に負けないよう安全に置いておくことによって、このノーナッシングステートを自分自身にマークしました。このノーナッシング戦略によって、(合気道の達人のように)私は交渉テーブルの周りに座っている人たちによって提示されている情報を、意識的にも無意識的にも検出し利用する能力を最適化することができました。

 

準備の利益を失うことなく意識的なフィルターを一時停止するこの能力は、ノーナッシングステートの開発と展開に伴う利点のもう一つの例です。
これと同じノーナッシングステートが、NLPの初期のモデルであるメタモデル(第2部、第1章「発見の文脈」参照)を生み出す際に重要な役割を果たしました。それは、パターニングの元となる人からパターニングを吸収する際に行われる規律ある練習の期間や、パターンの習得につながる模倣的な練習の間に特に重要でした。


次のページ「ノーナッシングステートとその意味合い(4)」に続く


There is anumber of other applications where by the know-nothing-stat has excellent application and numerous advantages.


I, (Carmen Bostic St. Clair), was the Director of Mergers and Acquisitions for a major American corporation and for other entities for a number of years. In addition to the actual negotiation and final purchase of a proposed asset, my responsibilities typically included the due diligence preceding the negotiations. I considered the due diligence phase an integral element in negotiation. As such, I was quite systematic in making use not only of the standards required by such duediligence, but also by tapping less traditional sources of information about the potential asset, such as: disgruntled employees; customers who had defected to competitors; suppliers who had voluntarily terminated their supply contracts... I considered all this information not only essential to establish apurchase price which would meet the parameters my company had set for growth, but to prepare me for the next phase – negotiation.

 

I commenced each negotiation with an explicit strategy to purposely set aside the months of investigation and preparation the moment that I arrived at the site of the negotiation. I would enter the room in a know-nothing state – having clearedmyself, at the conscious level functioning, of the very information I had sodiligently developed. marked this know-nothing state for myself, by ritualistically locking my briefcase that contained the documentation, puttingit safely beyond temptation. This know-nothing strategy enabled me (as if anAikido master) to optimize my ability to detect and utilize the information being presented both consciously and unconsciously by the individuals sitting around the negotiating table.


This ability to suspend conscious filters without losing the benefits of the preparation is another example of the advantages involved in the development and deployment of the know-nothing state. 
This same know-nothing state played a critical role in creating the initial model of NLP(see chapter 1, Part II, Contexts of Discovery) – the meta model. It wasespecially important during the period of disciplined practice that occurredwhile assimilating the patterning from the source of the patterning as well asthe imitative practice that led to mastery of the patterns.

('Whispering in the Wind' p.238)

カルメン












Whispering In The Wind

John Grinder
Carmen Bostic St. Clair
John and Carmen Enterprises
2001-12-31



NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク







記事更新日:2022/08/04

ノーナッシングステートについて(2)

より具体的には、このノーナッシングステートの戦略は、後で明らかになるように、ニューコードで強力に活用されています。しかし、この時点では、6ステップリフレーミングの始まりの議論(第2部、第3章)を思い出してください。本質的には、6ステップリフレーミングの4ステップ目を適用する際、変化される行動の肯定的な意図を満たす代替行動を生成するために、(目の前のタスクを無意識に割り当てる)ノーナッシングステートに頼っています。ほとんどの場合、クライアントは、次に元の行動が起こる文脈(コンテキスト)に入ったときに具体的にどのような新しい行動を経験するのかについて、この変化のフォーマットの適用が成功したことに気が付きません。彼らは、無意識が実際の新たな行動が現れる一連の代替行動を生み出したという不随意のシグナルを、無意識から受け取ったことを知っているだけです。これが、クライアントが文脈に入ったときに自動的に経験するであろうことです。私たちの印象は、次にその文脈に入るとき、クライアントは必然的に規律のあるノーナッシングステートにいて、その特定の時点で無意識は、変化の文脈を定義する聴覚と視覚の刺激でアンカーされた一連の代替行動を活性化するということです。さらに、その時点で、無意識は実際にその人の肯定的な意図と前回の変化のワークの際に生成された一連の代替行動に基づいた選択をし、クライアントが自分自身をみつめる実際の文脈で最も適切な新しい行動を選びます。これが、ノーナッシングステートの利点の合理的な説明です。

次のページ「ノーナッシングステートとその意味合い(3)」に続く



More concretely, this
know-nothing state strategy is exploited strongly in the newcode as will become apparent subsequently. We would like you to recall at this point, however, our discussion of six step reframing beginning (Part II,chapter 3). When one applies step four of six step reframing, in essence, one isrelying upon a know-nothing state (the assignment of the task at hand to the unconscious) to generate alternative behaviors to satisfy the positive intention of the behavior to be changed. In the majority of cases, the clients are unaware at the successful conclusion of the application of this change format what specific new behaviors they will experience when next they enter the context where the original behavior occurred. They only know that they have received an involuntary Signal from the unconscious that the unconscious has generated a set of alternative behaviors from which will emerge the actual new behaviors. This is what the clients will experience automatically when they enter the context. Our impression is that the client when entering the context the anchored to the auditory and visual stimuli that define the context ofchange. Further it is at that point that the unconscious actually makes the selection based on the positive intention of the person and the set ofalternatives generated during the previous change work, choosing the most appropriate of the new behaviors given the actual context in which the clientfinds herself. This is a reasonable description of the advantages of the know-nothing state.

('Whispering in the Wind' p.237-238)

John&Carmen














Whispering In The Wind
John Grinder
Carmen Bostic St. Clair
John and Carmen Enterprises
2001-12-31



NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク







記事更新日:2022/04/16

ノーナッシングステートについて(1)

ノーナッシングステートの議論を、例示から始めましょう。

対戦相手の行動に対する素早い反応を成功の尺度とする状況において、競争的な活動についての幅広い経験を持つ読者は、この非常に価値のあるパフォーマンス状態 − 規律のある無知状態(ノーナッシングステート) − を認識するでしょう。あらゆる武道、テニス、ラケットボール、ハンドボール、スカッシュ、野球、サッカー、フットボール等は、競争のかなりの部分が、それらが丁度そこにあるかのような反応 − 言葉無しで飛び上がる稲妻のような素早い反応 − に依存しています。


私たちのお気に入りの例は、武道における競技、例えば合気道です。このような競技において、競技を始める前に、例えば特定の手技Xで始める可能性が高い対戦相手の強さと弱点を分析し、Xに対応するために自分の位置(バランス、筋肉、緊張など)を偏らせることを考えて下さい。私たちが尊敬すべき相手に直面しているならば、実際には、私たちは既に試合に負けています。彼女は(無意識のうちに)偏りを検出し、(再び無意識のうちに)私たちが表現している偏りを利用するオープニングを選び、試合はかなり早く決着がつき、そして間違いなく彼女に有利になるでしょう。


ノーナッシングステートに入るには、あらゆる期待を回避すること、特定の一連の行動に対して偏りのないバランスのとれたリソース状態に自分自身を置くことを選択し、何が起こるのか予想するのを拒絶すること、全てのチャンネルのインターナルの表象がないこと、起こっていることをエクスターナルで感知し、ゲームの全ての応答パターンを等しくアクセス可能にすることにあなたの注意を捧げることが必要です。このような状態(「ゾーンに入っている」と呼ばれることもあります)は、貴方の対戦相手がしていることに反応して、長期間にわたる準備の間に実践してきた多くのパターンのどれを選択するかという権利と責任を、無意識に解放します。これは意識の関与なしに起こります。これは反応のスピードを大いに加速し、パフォーマーが無意識レベルで最も適切な選択を行うことを保証します。

次のページ「ノーナッシングステートとその意味合い(2)」に続く


The Know-nothing State and some Implications

We begin the discussion of the know-nothing state by analogy.

Those readers who have extensive experience in competitive activities, in situations where lightening quick responses to actions by their opponent are the measure of success, will recognize this highly valued performance state -
a disciplined no-know-nothing state. In any martial art, tennis, racquetball, handball, squash, baseball, soccer, football... there are significant portions of the competition that depend on such responses - lightening quick responses that spring forward withoutl anguage−they are just there.


Our favorite example is competition in martial arts
Aikido, for example. In such a competition, suppose we decide prior to beginning the competition through an analysis, let's say, ofthe strengths and weaknesses of the opponent that she is likely to open with acertain maneuver X, and we bias our position (balance, muscle tension...) to respond to X. If we are facing a worthy opponent we have, in effect, already lost the match. She will detect the bias (unconsciously) and select (again unconsciously) an opening that exploits the bias we are expressing and the match will be over quite quickly, and most definitely in her favor.

 

Entry into this know-nothing state consists in eschewing any expectations, a refusal to anticipate what will occur in favor of putting yourself in a balanced resourcestate with no bias toward any specific course of action, freed of internal representations in all channels, your attention cleanly committed to sensing externally what is occurring and with all the response patterns of the game equally accessible. Such a state (sometimes called "being in thezone") releases to the unconscious the right and responsibility to select which ever of the many patterns practiced over long periods of preparation isoptimal in response to what your opponent is doing. This occurs without the involvement of the conscious mind. This greatly accelerates the speed of the response and guarantees that the performer will display the most appropriate of the choices available at the Entry unconscious level.

('Whispering in the Wind' p.236-237)

合気道














Whispering In The Wind

John Grinder
Carmen Bostic St. Clair
John and Carmen Enterprises
2001-12-31



NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク







記事更新日:2022/04/16

ノーナッシングステートについて(目次)

ニューコードNLPスクールのブログで、「Know-nothing State(ノーナッシングステート)」について書いた記事の一覧です。

ノーナッシングステート(目次)
2011/08//01 ノーナッシングステートについて(目次)

ノーナッシングステート(記事)
2011/08/02 ノーナッシングステートについて(1)「規律ある無知状態」
2011/08/03 ノーナッシングステートについて(2)「ノーナッシングステートの戦略」
2011/08/04 ノーナッシングステートについて(3)「ノーナッシングステートの応用」
2011/08/05 ノーナッシングステートについて(4)「すべてを無意識に割り当てる」

2011/08/06 訓練されたノーナッシングステート

カルメン女史の言葉
2011/08/07 リラックスするとアイデアが浮かびます


海













NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニューコードNLPスクール
ロゴマーク







記事更新日:2023/05/28
New Code NLP School
  • 日本語研究テキスト「大祓の祝詞」(おほはらへののりと)
記事検索
NLP西洋モデル資料
月別アーカイブ
NLPの世界へようこそ
  • 首尾一貫した文化と社会を区別するのは何か?
Twitter プロフィール
NLP共同創始者 John Grinder 博士認定校《ニューコードNLPスクール》公式Twitter
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

photo garally アメリカ
  • ニューコードNLPプラクティショナーコース(西洋モデル)の内容
  • ニューコードNLPマスタープラクティショナーコースの内容
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズ最終日
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの中心街を歩く
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • サンタクルーズの遊園地
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • シリコンバレーに行きました
  • 蒸気機関車に乗りました
  • 蒸気機関車に乗りました
  • 蒸気機関車に乗りました
  • 蒸気機関車に乗りました
  • 蒸気機関車に乗りました
  • 蒸気機関車に乗りました
photo garally スペイン
  • ジョン・グリンダー博士のメモ
  • ジョン・グリンダー博士のメモ
  • スペイン・ムルシア滞在記(17)
  • スペイン・ムルシア滞在記(16)
  • スペイン・ムルシア滞在記(15)
  • スペイン・ムルシア滞在記(15)
  • スペイン・ムルシア滞在記(15)
  • スペイン・ムルシア滞在記(14)
  • スペイン・ムルシア滞在記(14)
  • スペイン・ムルシア滞在記(14)
  • スペイン・ムルシア滞在記(13)
  • スペイン・ムルシア滞在記(13)
  • スペイン・ムルシア滞在記(12)
  • スペイン・ムルシア滞在記(12)
  • スペイン・ムルシア滞在記(12)
  • スペイン・ムルシア滞在記(12)
  • スペイン・ムルシア滞在記(11)
  • スペイン・ムルシア滞在記(11)
  • スペイン・ムルシア滞在記(10)
  • スペイン・ムルシア滞在記(10)
  • スペイン・ムルシア滞在記(9)
  • スペイン・ムルシア滞在記(9)
  • スペイン・ムルシア滞在記(8)
  • スペイン・ムルシア滞在記(8)
  • スペイン・ムルシア滞在記(7)
  • スペイン・ムルシア滞在記(6)
  • スペイン・ムルシア滞在記(5)
  • スペイン・ムルシア滞在記(5)
  • スペイン・ムルシア滞在記(4)
  • スペイン・ムルシア滞在記(4)
  • スペイン・ムルシア滞在記(3)
  • スペイン・ムルシア滞在記(2)
  • スペイン・ムルシア滞在記(2)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
  • スペイン・ムルシア滞在記(1)
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ