anchorの語源

英語の anchor(アンカー)ということばの由来は、ギリシャ語の agkura(アンクラ)と言われています(参考:ジーニアス英和大辞典)。これはもともと〈曲がったもの〉や〈鉤(フック)〉という語源的意味をもつことばです。

 

anchorの意味

〈曲がったもの、鉤〉という意味を語源にもつanchorは、現代英語においてさまざまな意味で用いられています。ですがそのいずれも、なにかをつなぎとめる〈鉤(フック)〉という意味から派生していると考えることができます。ここでは、名詞の意味にしぼって確認してみましょう(参考:ジーニアス英和大辞典ならびにランダムハウス英和大辞典)。

 

(1)錨(いかり)《◆頼みの綱、支えとなるもの、ゆるぎない信仰を象徴する》 例)The flukes of an anchor grip the bottom.(錨のつめが海底をしっかりととらえる。)

(2)支えになる人や物 例)Hope was his only anchor.(希望だけが彼の心の支えであった。)

(3)アンカー店《新しいショッピングセンターの顔となる有名百貨店》 

(4)アンカー番組《多くの視聴者を引きつけ、その番組が終わったあともチャンネルを変えさせない番組》

(5)ニュースなどの総合司会者、アンカーマン、ニュースキャスター;放送討論などの司会者

(6)リレー競技の最終走者[泳者]

(7)綱引きで最後尾にいる人

 

一つ目の意味として挙げられている「錨」とは、船を港にとどめておくために綱や鎖をつけて水底に沈めるおもりを指すことばです。日常生活で目にすることはほとんどありませんが、語源的意味の〈曲がったもの、鉤〉という要素を色濃く継承している道具といえるでしょう。

 

この「船が流されないようにとどめておくためのおもり」という意味から派生して、精神的に流されてしまわないように自分をつなぎとめてくれるもの(2つ目の意味)や、視聴者が 流れていってしまわないように惹きつけて離さない番組(4つ目の意味)などを表すことばとしても、anchorは用いられるようになりました。船をつなぎとめる「錨」のイメージから、その他の意味が比喩的に派生したということです。

 

これらを総合して考えると、現代英語におけるanchorの中心的意味は〈つなぎとめるもの〉と考えることができるでしょう。

 

anchorの関連語

Anchor と同じく〈曲がったもの〉を語源的意味にもつことばとしては、angle(アングル)と ankle(アンクル)が挙げられます。

 

Angle とは「角度」や「角」を意味することばです。日本語でも「アングルが良くない」という表現がありますが、これはカメラで撮影する際の「角度」が問題になっているときに用いられます。

 

もう一方の ankle は「足首」を指すことばです。足首とは、基本的にまっすぐな脚の先にある「曲がった」部分ということができます。こちらも、「アンクレット」という少し派生したかたちで日本語に入ってきています。アンクレットとは足首につける輪形のアクセサリーを指すことばです。

 


アンカー









NLP共同創始者ジョン・グリンダー博士認定校
ニュコードNLPスクール
ロゴマーク








記事更新日:2022/05/18